株式会社樹CEOブログ#日本の少子高齢化に伴い、外国人労働力の供給について

株式会社樹(いつき)谷でございます。

大阪、福島区で人財派遣・有料職業紹介をおこなっています。

労働力の供給だけに収まらず、システム開発や人材育成など幅広くご対応しています。

 

今日は、昨日の打ち合わせ内容を題材にしたいと思います。

日本の少子高齢化に伴い、外国人労働力の供給について考えたいと思います。

 

日本は現在、少子高齢化が進んでおり、少子化問題が深刻化しています。

これに伴い、将来的には日本の労働力人口が減少することが予想されています。

このような状況下で、外国人労働力の供給は、日本の経済発展を維持するために必要不可欠な要素の1つとなっています。

 

外国人労働力の供給には、多くの問題があります。たとえば、外国人労働者を受け入れるための法的手続きや、外国人労働者が受ける差別や偏見などが挙げられます。

我々受け入れ企業側に偏見があるのは確かです。

外国人労働者をコストダウンに利用するなんて事は間違いです。

異国から遥々渡航して日本を選んで、貴重な労働力を供給してくれているのだから。

しかも、外国人労働者を受け入れることによって、日本の文化や社会構造が変化する可能性もあります。

様々な問題やメリットを共に分かち合う必要があります。

 

日本政府は、外国人労働者の受け入れについて慎重な態度を取っており、現在も外国人労働者の受け入れに関する法的手続きの改善や、外国人労働者が安心して働ける環境を整備するための取り組みを進めています。

少子化は深刻で国内経済に直結する事案であるため速やかな対応が不可欠です。

国会でも議論を重ねて国としての法整備をしてほしいですね。

重ねて、我々企業側も要求だけを押し付けるだけではなく、外国人の思想や環境を受け入れる必要があります。

僕はこの部分にもっと切り込んで人財を扱う企業としてやれる事を模索したいと思います。

 

一方で、外国人労働者の受け入れには、多くのメリットがあります。

たとえば、外国人労働者によって、人手不足の解消や技術力の向上、多様な文化・言語の導入などが期待されます。

また、外国人労働者が日本の社会に参加することによって、グローバルな視野を持った人材の育成や、日本と世界との交流が促進されることも期待されます。

結局のところ、傾聴し、共感し、全てを受け入れる。

そこから始めて、コミュニケーションを取ること。

コミュニケーションの先に教育があります。

教育の先に生産性の向上。

このステップを経て初めて現状が変わります。

 

総じて、外国人労働力の供給は、日本の将来を考える上で、重要な課題の1つです。

日本政府は、外国人労働者の受け入れを進めることで、社会全体の発展に貢献するための施策を継続的に検討していく必要があります。

我々人財を扱う企業も問題から目を逸らさずに向き合いたいと思います。